生姜焼きのカロリー
生姜焼きは豚肉を摩り下ろした生姜と醤油につけてから焼いた料理です。
生姜焼きのカロリーは1人前(200g)386kcalでヘルシーに感じますが、実はダイエットに向かない理由があります。
今回は生姜焼きのダイエットに向いた食べ方と、痩せた後の生姜焼きの食べ方、生姜焼きの糖質、デニーズの生姜焼きについてご紹介します。
やせたから理解した生姜焼きの話
私はあえて高カロリーなカツ丼を選んで他の食事を無理なく節制する方法で15kgの減量に成功しました。
生姜焼きの味付けからダイエットに向かないと考えています。
生姜焼きで太った理由
生姜焼きは生姜による味付けから食欲旺盛になり、ご飯がススんでしまうからです。
生姜焼きそのもののカロリーを低く抑えても、ご飯をたくさん食べ過ぎたら逆効果ですよね。
それでも生姜の食欲増進効果に勝てずについついご飯をおかわりしていました。
太っていた頃の生姜焼きの食べ方
私が太っていた頃は、生姜焼きはある程度カロリーオフできるし、生姜がなんだかヘルシーそうだと思い、食べていました。
あの食欲を誘う味からご飯をおかわりしてしまい、食べている最中はおかずが低カロリーだから大丈夫と根拠のない自信がありましたが、食べ終わってから後悔しました。
次こそはご飯をおかわりしないと決意して、また生姜焼きを食べましたが……あの味付けから自制が利きませんでした。
やせた後の生姜焼きの食べ方
私が高カロリーなカツ丼を選んでも他の食事や間食を軽くする方法を身に付けてから生姜焼きはできるだけ豚バラ肉を使って調理しています。
その方が腹持ちが上がるので少量でも満足でき、生姜焼きの量をそれほど食べなくても済むのでご飯の量が増える心配もありません。
そして名称自体の存続が危ぶまれますが、生姜はできるだけ使用しないようにしています。
風味付け程度でしたら、豚肉の調理後に少しの量を和える程度が良いでしょう。
生姜焼きと豚肉とキャベツの味噌炒めの糖質を比較
生姜焼きに含まれる糖質は1人前(200g)約9.7gで、豚肉とキャベツの味噌炒めが1人前(200g)約18.5gです
糖質は生姜焼きの方が低い結果になりました。
ただこれはレシピによっても違いますし、一緒に食べるご飯によっても違います。
糖質をできるだけカットしたい人は生姜焼きの主食にキャベツの千切りなどを持ってくると良いでしょう。
デニーズの生姜焼き
三元自然豚の生姜焼き(529kcal)は単品700円、セットで920円は安くありませんが、広い店内でゆっくり生姜焼きを食べたい方におすすめです。
生姜焼き+パフェなど、バリエーション豊富な組み合わせができるのはファミレスならではの特徴です。
最後に(生姜焼きのダイエットに関するまとめ)
生姜焼きは生姜のせいで食欲旺盛になるのでダイエットに向きません。
生姜焼きを食べる場合はあえて、カロリーが高い豚バラ肉を使用するなどして、できるだけ生姜焼き自体の食べる量を減らしています。
私が成功した高カロリーダイエットは、できるだけ自分の好物を食べながらでも(私だったらカツ丼やフライドチキン)やせる方法を身に付けることです。
生姜焼きが好きな人は、その生姜焼きを食べても太らない方法を身に付けると良いでしょう。
そのときは、豚バラ肉を使用するなどできるだけカロリーアップした方が食べる量もカロリーもオフできると思いますよ。